こんにちは現役トリマーチャミコです。
唐突ですが…
動物が好きでトリマーになりたい
トリマーになりたいけどどうしたらいいんだろう?
これからトリマーを目指したいだけど何からしたらいいかわからない
あなたはこんな思いでこの記事にたどり着いたはずです。
そんなお悩みを解決するお手伝いをさせていただきますね
トリマーになるにはどんな方法があるか
トリマーに必要な資格はなにか
トリマーのリアルなお仕事事情がわかります
もくじ
トリマーになるための方法
トリマーになるためにはどんな方法があるのでしょうかひとつづつ見ていきましょう
トリマーになる方法①専門学校に入る
真っ先にこの方法が浮かんだと思います。ぶっちゃけこの選択が1番早いです。私も専門学校で学びましたからよくわかりますよ。
では専門学校で学べることのいったい何がいいの?デメリットはないの?というところにしぼってみていきます。
トリマーになるために専門学校に入るメリット
- 基礎から先生に教えてもらえる
- トリミングの技術だけでなく病気や経営に関することも学べる
- 実際の犬や猫で練習できる
- 共に成長しあえる仲間ができる
- 基本的な道具がそろえられる
- 資格を習得できることもある
- 中卒でも入れる学校がある
専門学校で学ぶことの一番の恩恵はプロのトリマーに技術を教えてもらうことができる、これが大きいですね。専門学校をでたあなたはペットショップやサロン、動物病院に就職することを考えていると思います。
すこし厳しいことを言いますがお店に入って先輩やオーナーが技術について教えてくれることはないと思ってください。
専門学校に行ってる間に先生に聞ける環境、質問できる環境がどれほどありがたいかこの時に痛感します。外の世界に一歩でたらあなたはプロのトリマーとして扱われます。
新卒ならまあ少しは多めに見てくれるかもですが、
「そんなこともできないの?」
「できないの?じゃあいいわ、ちがうことやって」
と言われることはあたりまえです。いちいち教えてくれません。
だから専門学校時代に先生に聞ける環境というのはめちゃくちゃ大事なんです。
もし専門学校を検討しているのならいろんな学校の資料をとりよせたほうがいいです。自分に合う学校を見つけるためにも他の学校の仕組みやシステムを知ることは重要です。
\ こちらから /
トリマーになるために専門学校に入るデメリット
- お金がかかる
- 通学できる範囲で学校をみつける必要がある
- 自分のペースで学べない。ついていけるかわからない不安
- 仕事をしながら通うのはむずかしい
やはりお金の問題が大きな負担となってきますよね。入学金、授業料、必要な道具の購入。
専門学校は高校と同じように毎日通う必要がでてきます。なので無理なく通える範囲で学校を選ぶ、もしくは行きたい学校の近くに引っ越す必要がでてきます。
入ったあと、毎日授業や実習はその学校のカリキュラムにそってどんどん進んでいきます。なのでついていけなくなって挫折しちゃう子も中にはいるのが現状です。
そのまま行かなくなっても払ったお金は戻ってきません。
トリマーになる方法②通信講座で学ぶ
専門学校の次にこの通信講座で学ぶという方法が思いつくかとおもいます。
- 自分のペースで勉強できる
- 仕事をしながら勉強できる
- 専門学校に行くより安い
- 実技が学べない
- 同じ志をもった友達はできない
- 就職するときに断られる確率が高い
通信講座だけでトリマーになるのは正直不可能に近いです。
頭に知識は入れられても実際の経験って本当に大事なんです。ましてやトリマーは技術職。実際にペットに触れる機会がない通信講座ではむずかしいところです。
とはいえ、通信講座でも得られることはあります。
トリマーになった時に持っていたらうれしい資格なんかをお仕事しながら習得することは可能です。
トリマーにあるといい資格
愛玩動物動物飼養管理士1級、2級
\ こちらから /
トリマーになる方法③サロンに弟子入りする
トリミングのサロンに限らず、犬のブリーダーさんなんかに直談判して働かせてもらうという方法ですね。
そもそもそんなお店があるのか、、、という疑問も残りますが結構できることもあります。
形としては見習いで働くということになりますのでお給料は少ないですがまずは下働きといったところでしょうか。
- 実際の仕事をみて学べる
- そのままそこに就職できる可能性がある
トリマーになる方法④独学で学ぶ
独学で学ぶ方法もなくはないです。
例えば自分で犬を飼っていて練習台にしながらやってみる。知識は本でも学べますし、そこは先でも述べたように通信講座を利用してみるのもありです。
今のペットショップってガラス張りになっていて中の作業が覗けることが多いです。はりついてどんな風にしているかテクニックを盗む!なんてことでも勉強になります。
トリマーになるために資格は必要?
トリマーになるためにないといけない資格はありません。人間の美容師さんとは違い国家資格はないので、実力があるなら無資格でもサロンを開くことはできますし、ペットショップで働くことは可能です。
が!就職のさいに持っているとやはり有利な資格というのは存在します。採用するときにやはり良い人材を選びたいと思うのは当たり前ですよね。
持っていると良い資格
- JKC公認トリマー
- AAV認定トリマー検定
- 愛玩動物飼養管理士
- 動物看護士
ちなみにわたしが持っている資格
JKC公認トリマーB級、愛玩飼養動物管理士1級、
トリマーになるために知っておきたいリアルなお給料事情。離職率は?
トリマーになるために知っておきたい給料
夢をいだいて念願のトリマーになりました。そこで知っておきたいのはやはりお給料ではないでしょうか。
トリマーの初任給だいたいいくらくらいだと思いますか?
月給にして15万~20万くらいが相場です。
他の職種に比べてかなり安いんです。技術面で経験値や資格で多少アップはあると思いますが本当に少ないです。
私が最初に勤めていたショップは月給手取りで13万でした。(20年前)雇い主からすれば何にも出来ない専門学校上がりのペーペーに任せられる仕事はないというのが正直なところでしょうね。
勤務時間も長く残業手当もでない。超ブラック企業ですよね。
私は結構早くに開業したので務めたのは2年だけです。お給料は安かったですけど、ペットショップの実際の仕事の流れや、お客さまへの対応、商品管理の仕方など基本的なところは勉強できました。
トリミングの技術も学校では教えてくれないことの方が実践では多かったです。
技術が身について実力がついてきたら経営者からの評価は上がると思いますので最初はつらいですがここは我慢のしどころですね。
トリマーになるために知っておきたい離職率
トリマーの離職率は高いです。
すいません具体的な数字でなくて。
私が専門学校で同期の子たちの中で今でもトリマーとして現役でやっている人は全体の1割くらいだと思います。
自分の思い描いていた理想とのギャップ、仕事量にみあうだけの給料がもらえない、体力的にきつい、などきつい、汚い、給料安いの3Kと呼ばれる分野ですね。
とまあ悪いところばかりいうのもよくないですよね。
実際に今開業してみてトリマーは自分ひとりですが時給換算すると少なくとも3,000円以上はあります。その日の予約状況にもよりますが8時間フルタイムで働いて2万5千円以上、時間効率のいい高単価の作業が重なれば5万円以上の売り上げになります。
なので自分で開業する方が多いですね。
トリマーになりたいあなたへ
結構リアルなトリマー事情をお伝えしたのでどうしようか迷っていませんか?
こんなに大変なのになぜ私がトリマーを続けていられるかって?
動物が大好きだからです。
確かに好きだけで務まる仕事ではありません。でもワンちゃんをきれいにしながらいつも思うんです。その先にある飼い主さんの笑顔とこの子が喜んでいる姿が。
きれいになって帰っていったペットは「きれいになったね~」って飼い主さんは喜んでさわります。それってペットにとって何物にも代えがたい喜びだと思うんです。
その両者の喜び、幸せのお手伝いができるこの仕事をわたしはとてもやりがいのある仕事だと思います。
だからどうしようか迷ってここまで記事を読んでくれたあなた。
一頭でも多くそんな幸せを運ぶお手伝いをしたいと思っているあなたをわたしは応援していますよ。